日本の伝統的な折り紙が海外で人気です。
正方形の紙を操って形を創り出す折り紙の芸術性がとても評価されているそうです。
当社でもノベルティとして折り紙は常に人気があります。
年々外国人観光客が増えているので、和風の販促物は今後も注目が高まりそうです。
日本の伝統的な折り紙が海外で人気です。
正方形の紙を操って形を創り出す折り紙の芸術性がとても評価されているそうです。
当社でもノベルティとして折り紙は常に人気があります。
年々外国人観光客が増えているので、和風の販促物は今後も注目が高まりそうです。
ハロウィンが終わると、街並みは一気にクリスマスの雰囲気に様変わり。
東京営業所がある新宿駅南口周辺も間もなくイルミネーションイベントが始まるようです。
流行りのインスタ映えアイテム「フォトプロップス」は小ロットからオリジナル制作が出来るので、話題性があるクリスマス用イベントグッズをお探しの方におすすめです。
定番ならポストカードやポップアップカード、オリジナル性を求める方からはペーパークラフトオーナメントも人気です。
今製造しているメモはちょっと変わっているんです。
3Dメガネをかけることで、書いた文字が浮き出て見える仕様になっています。
文字だけが飛び出して見えるので不思議な感覚です。
3Dメガネをかけていると少し気持ち悪くなるのが欠点ですね。。
以前にも注文を頂いた事があるのですが、使った方に面白いと言われる商品です。
名入れをして、オリジナルも作成できます。
あまり手にすることのない商品なので話題にいかがでしょうか?
お客様との商談の中で「千客万来」の商品を紹介する際、汎用性の高いメモ帳やノート類を薦めるのですが、最近は「平ミシン綴じノート」が人気で、数社の方からサンプルがあれば欲しいという声をいただきました。
持ってみたいと思える魅力のある商品だな、と感じました。
最近、ファミリーレストランやカーディーラーなど、ファミリー層向け販促品の提案が多いです。
お子さんは出先ではしゃいでしまいがちなので、親御さんがスムーズに用事を済ませられるよう、子供が集中して遊べるものが人気です!
ハガキサイズのピクチャーパズルは楽しく作って持ち帰れるので、大人にも子供にも喜ばれています。
企業が年末から年始にかけて、お得意先や関係業者に配るノベルティ。
カレンダーや手帳と並んでメモ帳が定番です。
用途とご予算に合わせて様々な仕様をご提案できます。
デスクで便利なペン立て付きや、絵柄が飛び出すポップアップメモ、
プレミアム仕様のハードカバーメモ、スマートフォンメモも大好評です。
塾で配布するノベルティは子供が貰って喜ぶものを前提に作られることがほとんどです。
しかし、子供が使うという発想とは逆に、親が子供に渡すノベルティ【試験の日に、お弁当に添える合格祈願の手紙】を当社の折りキャラレターで作成しました。
絵柄は願掛けの意味を持つコアラとフクロウの2種。
コアラ→絶対落ちない
フクロウ→苦労しない(不苦労)
折り紙の裏側が便せんになっていて、一言メッセージを添えられます。
おいしいお弁当と合格祈願の手紙で、少しでも受験の不安が軽減しますように!
“暮らしを楽しむこと”をコンセプトにした会社の方からペーパーウォレットのお問い合わせを頂きました。
アウトドアでも使える商品を探していた中で、
耐久性・防水性のある特殊紙タイベックを使用したペーパーウォレットに注目して下さいました。
軽くて丈夫な紙財布は、一味違った差がつく販促品として喜ばれています。
岐阜本社の駐車場で子供会が行われました。
子供会終了後に当社オリジナルのペーパークラフトと来年度のカレンダーをプレゼントしたところ、
大変喜んで頂きました。
商品の感想を直接聞ける機会が滅多にないので、喜んでいる顔を見てうれしくなりました!
来年のカレンダー、使ってくださいね。
すっかりおなじみになったドリンクタンブラー。
「私、スタバの持ってる」という人は多いですし、中には沢山集めているコレクターも…
中の紙を自由にデザインしてオリジナルのタンブラーが作れますよ。
記念品にもピッタリですし、広告として用いれば長く利用してもらえます。
サイズも豊富にありますので用途に合わせて選べるのも魅力ですね。
先日、ホームページをご覧になったお客様から、急ぎでリングノートを作成したいというご希望を頂きました。
翌日、急きょ営業がお客様のところへ伺い、印刷・製本のスケジュールを素早く設定!
完全オリジナルのリングノートを 2週間というスピードで納品まで行わせて頂きました!!
急ぎのリング製本のご相談、随時 お待ちしております!!
デジタル化が進み、手紙を書くことがほとんどなくなってしまいました。
最近は、何でもメールで済ませてしまいがちです。
9月の第3土曜日は敬老の日。
かわいい孫からこんな似顔絵付きのお手紙をプレゼントされたら、おじいちゃんおばあちゃんはきっと喜んでくれると思います!